Total  :
 
web拍手 by FC2


トップに戻る

FGノッター自作                                                                     


PEラインの先にショックリーダーを結ぶときに皆さんはどんな結び方をされているでしょうか

私は初めて教わったのは「FGノット」という方法で、

聞き手の人差し指と親指の間にPEラインを張って、

それをショックリーダーに捻りながら巻き込んでいくやり方でした。

数年はそれしかやり方はないものと信じきってそうしていたのですが、

いろんな会社から簡単にFGノットが出来る用具が売られているのを見るうちに、

自分なりに使いやすいものを作ってみようと思い立っていろいろとトライしています。


第1号

試作品
2010年か2011年頃だったと思いますが

今まで手で結んでいたFGノットを

もっと楽に出来ないかと

ステン線とゴムパッキンで作ってみた第一作。

FGノットはできるのですが

普通のステン線では曲がり癖がついてしまって

均一にテンションをかけられず、、、

第2号

試作品


どうやったらいいのか迷いながら

テキトーに作ってみたものです。

でも、これでも十分結べました

ただPEにリーダーを巻きつけるときに

クーラーとかの上でやっていると高さが足りずに

手が大きい私にはちょっと使いづらかった、、、

そしてPEの上下の間隔が短すぎて

太いリーダーでは結び目が上端にいってしまった
第3号

現役


第2号の反省を生かして(?)作り直したもの


くの字型の下端のゴムは不要でした


でも2年以上これを使い続けています。


ただマグロ用とかの太いリーダーを結ぼうとすると

左端のリーダーを巻きつけるゴムの部分に

リーダーがうまく巻きついてくれずに

ちょっと苦労しました


むりやり巻きつけても

太いリーダーに巻き癖もついちゃいますし、、、




ちなみにウエイトの重さは

PE1号あたりだと30号前後

PE3号あたりだと80号くらいを使っています

もっともっと軽くても大丈夫なのですが

締めこみすぎてダメなこともないだろうと

重めのものを使っています。
第4号

試作


2014/12


2014/12/10アップしたもの
第3号でほぼ問題なく使っていましたが

倶楽部のMさんも自作に挑戦すると聞いて

自分なりにもう一度考えてみたのがこちらです。

リーダーは巻き込まずに

蝶ねじで真っ直ぐのまま締めこむように。

PEは丸棒に巻き込んでからゴムで押さえるように。

もう少し試してみて問題ないようなら

しっかりと丁寧に仕上げてやろうと

まだ荒削りのままです。

第5号

試作


2014/12







2014/12/13追記






第4号で試してみた結果、

全体をもう少し小さめにすることや、

ショックリーダー押さえとPEラインの間隔を

少し広げてやることや、

PEライン押さえもゴムではなくて、

ショックリーダーと同じに蝶ねじで止めてやるなど、

ざっとこんな感じに組んでみました。


木の材料は12×30×1800に変えて、

2枚重ねにしています。


ショックリーダーとPEの押さえには

こんな蝶ボルトと爪つきナットを使っています。















まだPEラインが錘の重さで食い込まなくするための

革も作っていませんし、

周囲のヤスリ掛けや塗装も全くしていませんが、

全体としてはこんな感じになってきました。












縁の部分にざっとヤスリがけして

一回だけセルロースをかけたところ。

今回のはこれで一応完成ってことにします。












裏側から見たところ。















横から見たところ。
inserted by FC2 system